SSブログ

失敗に終わった『アイオーンの時計屋敷』 [-制作ノート]

 
今回は制作再開した推理ゲーム『アイオーンの時計屋敷』が、
『幻影探偵団』に変わるまでを書こうと思います。



どのような推理ゲームにしたいのか

ゲーム会に参加するようになって、
『スルース』『ブラックウィーン(ブラック・ヴィエナ)』『クルード』『P.I』
『カテリーナの陰謀』『カサブランカ』『スコットランドヤード』『ドメモ』など、
正体隠匿、推理ゲームとして有名な作品をいくつか遊ばせてもらいました。

遊んでみると、難しいゲームほどストイックさを要求され、
“推理”することが出来ず、“作業”で終わることもしばしば。
逆に推理ゲームと思ってプレイしてみると、推理要素が少なかったり、
ヤマカンで当てていくだけのゲームも多く、物足りないと感じることもありました。

推理ゲームといってもジャンルの幅が広く、
自分の作るゲームをどれくらいの難易度に設定するか悩むところです。



2013年の冬に制作再開した『アイオーンの時計屋敷』は、
『スルース』や『ブラックウィーン(ブラック・ヴィエナ)』などの、
筆記用具を使用する本格的な推理ゲームの入門編を目指しました。

筆記用具を使うのは、どうしても手間がかかるため、
敬遠されることもあるでしょうが、プレイ後の充実感は変えがたいものがあります。
ただ、なるべくハードルを下げて、
初心者にも遊びやすい工夫を加えようとアイデアを練りました。



IMG_6848.jpg

2013年の年末まで、手帳にイメージラフを繰り返し描きながら、試行錯誤を続けています。


IMG_6849.jpg

当初は、大時計の針に縛り付けられた美女が、
時間経過で身体がねじ切れるギミックを検討していました。


IMG_6841.jpg

時計屋敷の間取り図はプレイしやすいように、複雑にしない方向で検討しています。
当時は屋敷の中心に、中庭がありました。


test.jpg

A4のレイアウトにどれくらいの要素を盛り込めるか、ざっくりとチェックもしています。



IMG_0136.JPG

ネコに見守られながら、布団の上でデザイン検討も^^



手帳に残っているラフ画やメモを見ると、
最初期のアイデアとして、
やりたいことがいくつか書かれています。


・美女と大時計をビジュアル&ギミックに盛り込む

・時間の経過によって変化するゲーム展開

・繰り返すだけの単調な推理合戦にしない

・論理だけではなく、ときにはひらめき(直感)が必要になる

・推理以外の駆け引き要素を加える(推理と駆け引きの比率 5:5)


『幻影探偵団』まで引き継がれている要素が多いですね。






IMG_3866.JPG

テストプレイ用の『アイオーンの時計屋敷』です。
2014年の1月には、ゲームとして遊べるものに仕上がっています。

『幻影探偵団』のコンポーネントに似ていますが、
ゲームのシステムはまったく違うものでした。

・ダイスを使い、分数計がない

・40〜60分のゲームを3回繰り返して遊ぶ(明治〜平成へと時代が変わる)

・舞台となる時計屋敷が増改築される(中庭のある平屋建て)

・経過によって変わるストーリー要素

・真相カード(もうひとつの推理要素)

この時点でも、かなりの要素を盛り込んでいますね。
当時のコンポーネント一式も保存してあるので、
久々に遊んでみたくなりました(笑)







初陣は惨敗!

ところが、この『アイオーンの時計屋敷』。
まだ調整を始めたばかりとはいえ、テストプレイでの評価はイマイチでした。


IMG_5983.JPG

2014年1〜2月頃、ボドゲ制作者や友人などにテストプレイをしてもらっています。

感想としては、

・考える要素が多すぎて推理にならない

・長い(苦笑)

・ゲームボードはかっこいい

・・・などなど、残念な結果でした。





やはり自分の力量以上のものを詰め込み過ぎたのが敗因ですね。

ここからルールを含め、大改修していきます。
膨らみ過ぎた要素を削り、
推理ゲームとしてシンプルなルールを目標に再調整していきました。


IMG_6080.JPG

2014年3月にはコンポーネントだけでなく、
ルールを大きく変えた『幻影探偵団』の原型が誕生しています。

ここでの変更点としては、

・プレイ時間を60分程度にする(長考しない場合)

・ダイスを使わず、捜査によって時間が進むギミックを盛り込む(のちの分数計)

・時間経過で容疑者が死ぬ

・推理以外の逆転要素を盛り込む(のちの宝石チップ)

・屋敷を2階建てにする

・他の容疑者に化けるキャラを入れる(のちの影男)


『アイオーンの時計屋敷』のコンポーネントを使いながらも、
まったく違うゲームを作るつもりで、試せることをやってみました。
『傾国宮の殺人』で採用したアイデアも再活用しています。

まだまだ修正を繰り返すことになりますが、
『幻影探偵団』のゲーム要素のほとんどは、この段階で組み込まれました。





これからしばらく『幻影探偵団』をテストプレイする日々が続きます。

次回はオープンゲーム会や、制作者同士のテストプレイ会での出来事を中心に進めていきます。


つづく
  

タグ:制作ノート
nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ゲーム

nice! 1

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0